こんにちは、みほ(@mihoo176)です!
こんなことを呟いターしたのが、今朝。
\\想像力をのばす9つのステップ//
— みほ🤸♂️動くって楽しい!を伝える人 (@mihoo176) April 4, 2019
①知る
②決める
③選択する
④絞り込む
⑤空想する
⑥観察者になる
⑦最高と思うものを選ぶ
⑧リハーサルしてみる
⑨実践してみる
想像力は夢を叶える大事な要素🧚♀️🌼
これだと説明不十分かな〜と思ったので、
こちらで解説します\\\\٩( 'ω' )و ////
「なりたい自分」がある人
「叶えたい目標」がある人
あなたにとっての「夢」がある人
「想像力」とは?
想像力がすべてだ。
それはこれから起こる人生を映し出す。
未来の自分を想像する
相手の気持ちを想像する
イメージトレーニングをする
自分の行動で世にどんな影響があるのか想像する
私たちの持つ脳には、夢を見る力やゼロをイチにする力、
何もなかったところから新しいなにかをつくりだす力があります。
夢を見たり想像するときにこそ、私たちの脳は活性化して
新しい神経回路(考え方や、やり方)が作られていることが知られています。
この力は、人間に与えられた究極の贈り物だと言えるでしょう。
凝り固まった考え方や習慣を逸脱し、新しい能力を開花させる。
そんな力が発達していくと、世界には今まで以上に多くの可能性が広がっていることに気がつくことができます。
すなわち、「想像する力」は
私たちの人生をより豊かに、より活力に満ちた毎日にしてくれることを助けてくれる、とても大切な要素だといえるでしょう。
想像する力だけではなく、そこに行動を起こす力も大事な要素です。
「頭ではこうした方がいいけど、なかなか行動できない」
という人は意外と多い…ですよね。
それは性格うんぬんの前に発達や発育の面からアプローチするのが良いのではないかと思っています。
それについての話は、またnoteにでもまとめますね。
また、目に見えないものの力は大きく私たちの心身に影響を及ぼします。
“情報”はカラダに影響する例
— みほ🤸♂️動くって楽しい!を伝える人 (@mihoo176) March 31, 2019
ホテルの客室清掃員を集めて行われた実験
グループA「この仕事は健康の為に良いもので医師が推奨するライフスタイルを満たす」と伝えられる
グループBは何も伝えられない
その後通常業務を4週間行い健康状態を調べると
グループAには体重、血圧や体脂肪に変化があった
こんなことも呟いているので、よかったら見てみてくださいまし。
想像力をのばす9つのステップ
①知る
さまざまな局面で、「知っている」ことと「知らない」ことは
時に結果として、雲泥の差を生むことになります。
想像力を豊かにすることで人生の目標を達成したい!のであれば
ファーストステップはこれです。
想像することは現実と同じだと知る
私たちはつい、「想像は現実とは違う」と思ってしまいがち。
だけど、想像することこそが現実になるし
逆に想像していないことは叶えようがない…とでも言いましょうか。
「思ってた以上の成果」も含めて、
まずは「想像・妄想することは現実と同じ」ということを認識しましょう。
②決める
と信じることが決まったら、次にすることは…
③選択する
活用を決めたら、「何に」その想像力を駆使していきたいか選択しましょう。
④絞り込む
先ほど選択した分野に注意を向けましょう。
そしたらその中でも特にストレスにならないで考えることができそうな要素をひとつに絞ります。
例えば人間関係について向上させたければ、その中でも特に
「恋人と意見を交換し合うために」とかっていう具合に。
⑤空想する
さて、いざイマジネーションの世界へ旅立ちます。
ここでは、思考と感情を自由に漂わせてください。
ただただ、あなたが決めたテーマについて思い浮かぶことを感じてください。
⑥観察者になる
このステップでは、観察していることをただただ観察します。
出てきたアイディアを振り分けることはしないように、let it goです。
たとえ思い浮かんだことがネガティブなことだったり、
いま現在で考えると難しそうなことだったりしてもです。
それも含めてあなたが「いま、どう感じているのか」に集中しましょう。
そして好きなことや、あなたやその周りの人を高めてくれるものが思い浮かぶまで続けてみましょう。
何が思い浮かぼうと検閲しない
⑦最高と思うものを選ぶ
想像して思い浮かんだ中でも、これこそはあなたにとって
またはあなたと周囲の人にとって一番前向きで役立つと思うことを選びましょう。
人間関係に悩んでいて、恋人と意思の疎通を図りたかったとしましょう。
はじめは喧嘩に悩む場面が思い浮かんだかもしれません
それでもだんだん解決するイメージが湧いてきて
その中でもお互いに良いと思ったものはなんだったか?選んでみましょう。
デートに出かけること?
一緒に食卓を囲むこと?
最高の自分に力を与えてみよう
⑧リハーサルしてみる
想像したことの中で、選び取った要素を実際にロープレしてみましょう。
これも頭の中で起こっていることなので、なんでも快適に、上手にできます。
リハーサルのなかにはあなた以外の登場人物も出てくるでしょう。
実際にあなたの行動が周囲の人にどう影響しているのか?もリハーサルしてみましょう。
恋人と、どのように意思疎通ができて
どうやって相手の表情が変化していくのか。
イメージできるといいですね。
⑨実践してみる
リハーサルが済んだら、本番です。
実際にあなたが行動を起こして世界を変えるのはこのフェーズです。
十分にリハーサルが上手くいったと思ってから行動でももちろん構いません。
もし仮に行動してみて思うようにいかなかった時は
また想像の世界に戻ってみましょう。
何度でも、戻ってきていいんです。
その度にあなたの中に選択肢が増えていくことが実感できるはず。
満足のいく結果が得られたら、次の向上したいことに対して想像してみましょう。
想像することが、行動を後押ししてくれる
いかがでしたか?
たかが想像力、されど想像力です。
「あなたがどうなりたいのか」を明確に示せば示すほど
「あなたがなりたい方向へ」思考は情報の取捨選択をしてくれる…のは有名は話。
その方法のひとつとして、目標を可視化するだけではなく
きちんとあなたの中で将来像が描けていると、いいですね。